WAVE SPACER DYNAでフルマラソンが短距離走の延長?

短距離走で開発されてきた陸上競技用スパイクの機能を、フルマラソン
などのランニングシューズに展開してきた、のWAVE SPACER DYNA
(ウエーブ スペーサー ダイナ)。ミズノのランニングシューズの
中では、これまでと違った取り組み方になっている気がしますね。
軸上競技用スパイクが、どこまでフルマラソンの選手に適用できるのか、
興味深い一足になってきました。

131211-dyna

大きな変化点は、2つになりそうです。
1つは、軽量化で、前モデルよりも、20gの軽量化に成功したそうだ。
わずか20gと言われてしまいそうですが、機能を向上させて軽量化す
るのは、厳しい取り組みですし、メンズ用だと185gしかありません
から、20gと言えば約1割の軽量化を達成したようです。

2つ目は、これがWAVE SPACER DYNAの大きな変化点なのですが、
着地してから、離れるまでに、脚がぶれてしまうそうですね。いろいろな
ランナーの解析を行った結果、スムーズに脚を運べていない傾向があるそ
うです。
特に疲れてきたら、ますますその傾向が顕著なってきますし、そのひねり
のような動作が、脚を痛めてしまう原因のひとつとも言われています。

131211-dyna1

最近は、初心者だった方が、年々もフルマラソンに挑戦されている方も
多いそうで、フルマラソンの記録も、年々向上しているそうです。
そのような方が、もう少し記録をと向上心を持って挑まれている姿に、
後押しされて、開発してきた、WAVE SPACER DYNAですから、記録の
後押しになると、ミズノも喜びそうですね。

色もメンズとウィメンズで分かれているのですが、
メンズ:
(1)ホワイト×レッド(2)ブラック×ホワイト(3)ライム×シルバー
ウィメンズ:
(1)ブルー×シルバー(2)ホワイト×ブルー

ウィメンズの方が艶やかで、街中でも良さそうな気もしますね^^。

WAVE SPACER DYNA(ウエーブ スペーサー ダイナ)

ランニングシューズブログ

最新記事